ノーサイドゲーム9話あらすじ
最終回まで残り2話になりました。前回カザマ商事の事故の隠蔽の事実に触れた君嶋が青野とともにカザマと滝川にどう向かっていくか楽しみですね!
そして、プラチナリーグも優勝へ向け動いていた最中、七尾と濱畑が何やら衝突する模様です。今回も楽しみですね!
ノーサイドゲーム9話あらすじ公式ホームページより
トキワ自動車本社では滝川常務(上川隆也)を中心としたカザマ商事買収に関する会議が行われていた。経営戦略室長の脇坂(石川禅)は会議のメンバーではない君嶋(大泉洋)をこの会議に臨席させる。君嶋はある資料を用意していた。
一方、今年こそ優勝を目指すアストロズでは七尾(眞栄田郷敦)がレギュラー入りし、浜畑(廣瀬俊朗)は控えに回った。しかし浜畑が控え組をまとめたおかげで控え組のレベルも上がり、全体的な戦力アップがなされていた。そんな中、柴門(大谷亮平)は七尾の弱点を発見し…。
ノーサイドゲーム9話ネタバレ
滝川、君嶋に破れる
開始早々、滝川は役員会議でカザマの買収の決議を取ります。しかし、脇坂がそこで、滝川の情報には、不完全な部分があると指摘、資料を作った君嶋をよびよせます。
君嶋は、そこでカザマのオイルには欠陥があり、それを隠すために森下教授に3億円の賄賂を送り検査結果を書き換えたことを公表します。その知らせをきいて驚く滝川、実は風間は不正を行ったことを隠したまま買収を行おうとしていたのです。
結局買収は一旦白紙に戻り買収の件は再調査することになりました。
買収工作に敗れた滝川は、関連の会社に出向になり、あらたな常務に脇坂が就任することになります。
七尾の弱点
七尾を中心に開幕から連勝を続けるアストロズ、注目の新人として各チームから研究されながらも進化を続け攻撃陣を引っ張っていきました。プラチナリーグ後半、全勝はアストロズとサイクロンズ、そして1敗でブレイブスという三巴の争いになっていました。
ブレイブスはタックルの後にボールを奪う「ジャッカル」というプレーが得意で、これを防ぐためにはタックルで倒れたところに突っ込んでいく「ラック」や捕まった選手に突っ込んでいく「モール」が重要になっていました。
しかし、七尾は昔モールから倒れる時に膝を大怪我し、その時の後遺症で、大きな相手にタックルを行くことができても、モールに加わることができない状態でした。これを見た紫門はブレーブス戦スタンドオフを濱畑でいくという決断をします。
脇坂の本性
常務になった脇坂、広報も担当する様になり、君嶋を呼び出します。そこで、君嶋はアストロズの収益がどんどん増えてると報告します。
しかし、脇坂はアマチュアスポーツであるラグビーに14億もかけられない予算を縮小するといってきます。そして、今までの態度と一変、ラグビーは廃部にしたほうがいいと君嶋にプレッシャーをかけ続けるのでした。
濱畑の奮闘
濱畑は、なんだか隠し事をしている君嶋に、「家族だからなんでも話してください」とアストロズが勝利しているにもかかわらず廃部の危機に晒されていることを聞きます。
しかし、チームのピンチに「話してくれてありがとうございます」といい、今までも廃部の危機は何度でもあった、まずは勝つことに集中していこうとチームを鼓舞します。
ブレーブス戦七尾がスタメンを外れて観客は驚きます。しかし、ブレーブス戦懸命に戦い、相手のジャッカルで積極的に突っ込んでいき、チームのピンチをすくいます。しかし、前半終了まぎわモールの中で濱畑は膝を痛めてしまいます。
紫門はこの試合は絶対に濱畑を変えない、「濱畑と心中する」と強い思いでの前でいました。ハーフタイム中、濱畑の怪我が心配七尾は交代を申し出ます。しかし、「体張ってモール行けんのか、俺の足なんてどうなってもいいんや」と強行出場、最終的には21ー5でアストロズが勝利します。
滝川との和解
ブレーブス戦終了後、君嶋は試合会場で滝川を見ます。滝川に声をかける君嶋、そこで君嶋は脇坂からラグビー部を廃部にしようとしていることを打ち明ける。そして、君嶋は滝川からの要求は経営が良くなれば改善していたのに対し、脇坂は取りつく島すらないことを打ち明けます。その中で、話はカザマの買収問題に、そこで君嶋の知らないところで脇坂の手が動いっていたことを知ります。
そして、滝川から、君嶋の府中工場への移動は滝川が仕組んだものではなく脇坂がやったのもだったのです。信頼していた人から裏切られた君嶋、ラグビー部を守るため決意をあらたにするのでした。
ノーサイドゲーム9話感想
広瀬俊明さんガリガリ君で撮影乗り切る!
9話の撮影に向けて広瀬さんは、タックルに明け暮れる厳しい撮影に臨んでいるとブログで語っていました。
ガリガリ君の袋を持っている写真を見ると休憩の合間にガリガリ君で涼んでいるところが伺えます。今回もはラックやモールなど人が密集する迫力のあるラグビーシーンが多かったです。
本物のラグビー選手が言うんだから何度も何度もタックルしてはラックを作るという厳しい撮影だったんだと思います。特に夏は本当にしんどそうですよね!
最後のサイクロンズ戦も迫力のあるシーンに期待したいです!
濱田岳さんがゲスト出演実はラガーマン!
そして、9話には濱田岳さんがアストロズの対戦相手、ブレイブズのメンバーとして、ゲスト出演されていました。
濱田岳さんはラグビー経験者でノーサイドゲームの1話の放送を見て、出演を熱望していたということです。
現場でスタッフから紹介されると「おはようございます!」と元気よく挨拶し、大きな拍手で迎えられました。
今回のドラマでもブレイブス唯一のトライを決めるなど、小さい体をフルに使って演技をしていました。
立派な体格のラガーマンたちに囲まれる中、怯むことなく果敢に走り込んでいく姿はさすが経験者だなという感じでした。
合間の時間は、リーダー・テツ役の高橋さんや浜畑役の廣瀬さん、福澤監督と和やかにトークをして「夢が叶いました」と言うことですが、佐々の代わりにスクラムハーフの役とかオファーがなかったのか気になるところです。優しいキャラも会いそうな気が個人的にしています。
関連記事はこちら
ノーサイドゲーム7話、濱畑を巡る戦い、君嶋がサイクロンズの策略に挑む
ノーサイドゲーム1話、大泉洋の崖っぷちからの逆転ラグビーの始まり!
コメント