家売るオンナの逆襲第1話あらすじ
復帰への準備
結婚して公私ともにパートナーとなった屋代課長(仲村トオル)と共に海辺の「サンチー不動産」で空き家を売りまくっていた天才的不動産屋・三軒家万智(北川景子)は、古巣・テーコー不動産からの熱烈ラブコールを受け、夫婦揃って新宿営業所に復帰することになります。
海辺の街最後の空き家も売り尽くし、引っ越し前のひと時を夫婦水入らずで過ごしたいっました。
テーコー不動産への復帰
復帰初日。万智の帰りを待ちわびていた自称「三軒家チルドレン」の庭野(工藤阿須加)や、エースの立場が揺らぐことに危機感を抱くチーフの足立(千葉雄大)など、それぞれの思いが渦巻く中、家爆売りモード全開の万智は早速職場のぬる楽しい雰囲気を一掃!
さらに、庭野の客だった花田春夫(伊藤正之)・えり子(岡江久美子)夫妻に目をつけると内見に同行します。
定年退職を機に住み替えを希望している春夫だが、わがままな専業主婦のえり子は物件に何かとケチをつけて決めない様子。
万智と庭野は、えり子から熟年離婚をして悠々自適に暮らしたいと打ち明けられますが、万智はえり子では収入が得られないと言って、離婚に反対します。
そんなえり子はズボラながら、楽するためにすごいアイデア出す主婦でした。そんなえり子に万智は、墓の前の物件を紹介します。
墓の前の物件、一見売れそうにないですが、一緒の墓に入りたくないというえり子の気持ちに目を付けた万智が、えり子専用の墓をつけるという条件で見事に売りさばきます。
YouTuber「にくまる」に家を売れ!
その頃、新宿営業所には過激な動画投稿で世間から批判を浴びている炎上系YouTuberのにくまる(加藤諒)がカメラ片手に来店していました。
動画の収入だけで億単位の年収を稼ぐネットの世界の有名人を前にざわつく若手の鍵村(草川拓弥)と新人デスクの床嶋(長井短)だが、若者文化に疎い屋代や布施(梶原善)はピンと来ない様子。にくまるは売り上げグラフの伸びている足立を指名し、『世間の目から自分を守ってくれる家』を探して欲しいと頼みます。しかし、セキュリティーが高い家を紹介した瞬間にネットにアップされて、全然プライベートが確保できないと足立をクビ宣言!
その夜、趣味のフェンシングクラブにやってきた足立は、謎の新人に惨敗する。
マスクを取ったその相手は、『留守堂謙治』(松田翔太)と名乗る男のただならぬ魅力を前に足立は呆然、更衣室で落としたいい匂いのハンカチの匂いを嗅いでしまうのだった。
一方、屋代はバー・ちちんぷいぷいでママのこころ(臼田あさ美)と、離婚してバイトを始めたシングルマザー・白洲美加(イモトアヤコ)と再会する。
酔った庭野は謎に包まれた万智と屋代の夫婦生活に興味津々で屋代に色々と問い詰めるのでした。
さらに万智は足立に代わってにくまるにも家を売るべく、あるとんでもない物件を紹介しようとする。しかし、そんな万智の前に颯爽と現れたのはフリーランスの不動産屋・留守堂、帰ろうとしていて、不良に絡まれたところを刑事のふりして助け、そのまま、無敵の家売るオンナ・三軒家万智からのまさかの客横取りをおこないます。
留守堂は、にくまるに山奥の静かな家を紹介し、にくまるも昔住んでいたおじいさんの家を思い出し、留守堂の物件に契約します。
この万智の敗北にテーコー不動産一同が衝撃を受けるのでした。
万智がYouTuberに!
にくまるは、しばらくはおとなしく、ネットを見ずにゆっくり過ごしていましたが、していましたが、禁断症状が起きてしまい、金庫に封印していたスマホを取り出し、ネットを見ます、そこにはなんと、紹介された物件で公開生活をYouTube に公開している万智の姿を見ます。
その名も「丸見えハウスのサンチー」
万智が紹介した塀を夜な夜な美加とハンマーでぶち壊して通りから丸見えにして生活を公開するという丸見え物件を作ったのでした。
そこで、万智が作った天ぷらを美加が食べ「おいし〜」と言った後に「これ、なんのてんぷらですか?」と言った後に万智が「イモムシだ!」と言っては美加がおぇーーー
と言いながら台所へ駆け込むというような動画でチャンネル登録を稼ぎまくり時の人になっていました。
それを見たにくまるは、物件に駆け込み万智に詰め寄ります。
そして、万智から「YouTuberは注目され褒められ、批判され炎上されないとダメな生き物なのです!」と説得され、周りの1億円コールの中、雄叫びを上げ物件を1億円で買うのでした。
家売るオンナの逆襲第1話のポイントと感想!
屋代と万智の夫婦生活
今回の家売るオンナの逆襲では、屋代と万智の結婚生活が見えるシーンがありました。
サンチーは結構性欲が強い!
今回物語の最初に、最後の家を売って家に帰ってきた万智、そこで、屋代に「この街の最後の夜です燃え上がりましょう」と誘ってきます。屋代は、「夜って言ってもまだまだ昼ですよ」と断ったにもかかわらず。
「こんな街では雨戸を閉めれば夜と変わりません、ベッドへGO!」といつものように命令されます。
屋代家のお互いの呼び名
ちちんぷいぷいで屋代に庭野がどう呼び合っているか聞いた時、屋代は街のことを三軒屋くん、万智は屋代のことを課長と読んでいることがわかりました。
それを聞いたちちんぷいぷいのママ、こころは、なんか新鮮ですねとこたえるのでした。
松田翔太のキャラクターが意外に面白い
クールな役どころが多いイメージの松田翔太さんですが今回はクールの中にも変なリズムがある面白い役を演じています。
カッコつけながら失敗
足立と留守堂がフェンシングの後にBarに行くシーン
足立がサンチーに対する思いをまさに目の上のタンコブと表現しながら飲んでいるときに真面目な顔して、隣の人のワインを間違って飲んだり、しかも間違いに気づかずに、「いつの間に入れ替わったんだ?」なんていう始末、しかし、その後「この方に同じものをもう一つ」とクールに決めます。流石!松田翔太と思いきや足立に「タンコブの話でしたっけ?」とちょっと不思議なテンポで話を進める留守堂、今後のキャラ展開に期待したいですね!
関連記事はこちら
家売るオンナの逆襲第8話、工藤阿須加が吠える!千葉雄大も愛を叫ぶ!
家売るオンナの逆襲第6話、サンチーが屁のカッパ宣言で留守道とダブル不倫に挑む!
家売るオンナの逆襲第4話三軒家万智が留守堂に敗れるその手口が矢沢永吉?
家売るオンナの逆襲第3話、北川景子の説得力が相変わらずすごい!
家売るオンナの逆襲、第2話、松田翔太の妖しい魅力ににみんな鼻血出しまくり!
この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます
コメント